2006年12月10日日曜日

微生物の培養と納豆菌

近頃、微生物の本読んで、 詳しく教科書レベルのまで読んで なんとか少し分かってきた。

分かると、急におもしろくなった。 自分で微生物を培養始めた。

EMから森の中の土着菌まで自分で集めて、培養。
棚一列いっぱいになった。
全部で10くらいのスペシメンが並んでいる。

さらに面白くなったので、 ハーブエキスを微生物発酵させたものなども作り始めた。 バイオダイナミック農法の応用に似てる。


そのひとつの納豆菌。自分で納豆つくった。 意外と簡単。 豆ゆでて、納豆菌つけて(店の納豆入れて)、終わり。 あとは人肌程度の温度にしておけばいい。 腹に巻いておくのがいいらしい。 代わりに炊飯器に巻いておいた。 翌朝にはできてた。 完全に発酵してないが、十分たべた。

ひとつ発酵しすぎて、アンモニア臭が強いのがあった。 羊にやったら、食べたがらない。 鶏にやったら、大喜びで食べた。

妻は相変わらず紅茶きのこ(Kombucha)作ってる。
豆乳も作ってる。
豆乳ヨーグルトも。
天然酵母もつくってる。

冷蔵庫開けると、自分たちで作ったいろんな発酵食品がある。
夢のある健康生活かな。
畑から、キッチンから、食するところまで、自分でできるから、こだわり。ゼンゼン違うあじで。
田舎暮らしの満足がある。

ひつじで茶園の雑草管理

今年茶園にひつじを放し飼いにしました。雑草、特に牧草が多くて、それをひつじに食べさせるという考えです。 羊の餌代と除草の人件費を合わせて軽減できるということで、10年くらい前に実験的にやりましたが、アメリカの有機栽培(USDAオーガニック)では放し飼いはできないということで諦めて...